- メルマガで紹介した20年前に配布した栄養新聞
- 2019.07.09
- イベントや講演の実績・書籍
先日グランパスの食育講演を実施したサッカークラブ(クレバーフット)の代表は元グランパスジュニアユース選手の大橋さんです。
食育講演の当日、大橋さんがユース選手だった時に実施した栄養講習会で配布した栄養新聞のファイルを見せてくれました。手書きの栄養新聞はとても懐かしくもあり、大切に保管してくれていたことに感銘しました。
栄養講習会で配布した資料が、参考になっているのか、伝えたい情報が届いているのか選手に確認することはありませんが、大橋さんのように指導者となり、ユースの時に学んだ食事の大切さを子どもたちに伝えているという話を聞くと、資料を作り配布することが意味のあることだと改めて感じました。
詳しくはメルマガにも書きましたが大橋さんと栄養新聞の写真をご紹介しますね。
- 【講演報告】東海中学サッカー部 2018.12.2
- 2018.12.06
- イベントや講演の実績・書籍
名古屋市内にある東海中学のサッカー部1、2年生の生徒、保護者を対象に栄養講習会を実施しました。
今回で3回目。顧問の先生が書籍「勝利の食堂」を読み講演を依頼して下さいました。
東海中学は進学校で生徒は勉強とサッカーを両立させています。
話を聞いて練習前後の補食や夜食の選び方、朝食の大切さは参考になったようです。
なぜ体が大きくならないのか、なぜ疲れがとれないのか、なぜ集中力が続かないのかなどを私の話から答えを読み取り、今後の食生活をどう変えたら良いのかを各自しっかり考えられたところはさすがです!!
保護者の皆さんも成長期でスポーツをする子どもに必要な食材やオススメ料理の紹介には発見や学びがあったとの感想をいただきました。
食事は勉強にもスポーツにも重要で知っているのと知らないのとでは雲泥の差と言っても過言ではありません。
スポーツだけでなく勉強を頑張っている学生や保護者にも食について伝えていきたいと思いました。
- 多治見工業高校硬式野球部 栄養講習会 2018.6.3
- 2018.06.03
- お知らせ
多治見もすでに暑くなってきていますが、定期的に栄養講習会を実施している
多治見工業高校硬式野球部の保護者対象に話をしてきました。
テーマは「夏の試合に向けて・熱中症対策」。
昨年栄養講習会をしたときは夏の大会の開会式で倒れる選手が多い中、
「1人も倒れなかった、試合で1人も足をつらなかった」という報告がありました。
技術があっても暑さによってベストなパフォーマンスが出せなければ結果が伴いません。
暑さ対策は勝つために必須でもあります。
講習会では試合前日の夕食から試合当日の食事、お弁当、補食、そして試合後の夕食までを通して
何を食べたらよいのか、注意点などをご紹介しました。
また保護者にアンケートをとった内容から
・食欲がなくても食べてもらえる朝食
・我が子が好きなおにぎりの具
なども紹介しました。私もなるほど!と思う朝食やおにぎりの具があり保護者の声は大変参考になります。
*何を作ったらいいの??
*何を持たせたらいいの??
*こんなときはどうすればいいの??
という疑問が1つでも減ることでストレスなく選手をサポートしてもらいたいと願います。
私、森裕子は全国どこへでも「話しが聞きたい!」とのご依頼があれば伺い目的に合わせた
話しをさせていただきます。20年に及ぶスポーツの現場での経験から学んだことを1人でも
多くの方にお伝えし毎日の食事作りの参考にしていただければ幸いです。
栄養講習会に関するお問い合わせはHPのお問い合わせフォームからお願いします。
<栄養講習会の様子>
<補食の試食をしていただきました>
- スマイル会員さんによる活動報告会 2017.12.3
- 2017.12.04
- スポーツ栄養
syoku-de-smileでは年に一度スマイル会員さんによるスポーツ栄養活動報告&懇親会を実施しています。
活動報告は、
*実業団ソフトボールチームの栄養サポート...
*高校陸上部の栄養サポート
*陸上ホッケー選手の栄養サポート
など様々。また、スポーツ栄養を学んで2人のお子様をサポートした内容も紹介してくださいました。
私が願うこと。それは、
*スポーツ選手に食事の大切さを伝える人を増やしたい
*スポーツの現場で働くやりがいを体感してもらいたい
*私の経験を伝えて参考にしてもらいたい
syoku-de-smileでは、
⭐︎スポーツ栄養を学びたい!
⭐︎スポーツ栄養の仕事にたずさわりたい!
⭐︎スポーツするこども達のサポートをしたい!
という方のお力になれるような講座や現場研修を実施しています。
現場研修やメルマガ配信はスマイル会員限定となります。
ぜひ、家族のために、自分の夢の実現のために、資格を活かすために、スポーツ栄養を一緒に学びませんか?
スマイル会員(年会費制)は随時募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.syoku-de-smile.com/smaile/