- スポーツ栄養勉強会を開催しました(2015.8.30)
- 2015.08.30
- イベントや講演の実績・書籍
名古屋駅近くのウインクあいちでスポーツ栄養勉強会を開催しました。
テーマは「スポーツ選手を対象とした個人栄養相談の進め方」。
スポーツ選手を目の前にすると緊張して頭が真っ白になる人も多いことでしょう。
つい改善点を伝えることに必死になりがちですが、限られた時間内で選手のことを理解して食事を改善しようと思わせるためには話の進め方が大切。これらは教科書には載っていないことなので参加された方はより実践で活用できる情報が得られたと思います。是非経験を積んで、選手に「また聞きたい」、「もっと教えて欲しい」と思ってもらえるような栄養相談をして頂きたいと思います。
年内のスポーツ栄養勉強会の開催が10月と12月に決定しました。
詳細は9月10日以降にこちらでご案内しますのでチェックして下さいね。
少し遅いお盆休みを東京で過ごして来ました。
折角東京に行くなら、、と気になるレストラン3件に行ってきましたので簡単にご報告を。。
1件目はタニタ食堂。書籍も購入しましたが、実際にお店での提供方法や味付けや盛り付けに興味深々。ランチ時間より少し早めに行ったので並ぶことはありませんでしたがサラリーマンやOLさんが次々と入ってきていました。
味付けは塩分控えめで、野菜たっぷりのランチでした。
2件目は鹿屋アスリート食堂。品川店に行ってきました。
ビルの1階にあるカフェのような雰囲気のお店。こちらはすでに13:00を過ぎていましたが満席。男性の1人客が多い印象でした。注文はご飯の量を決めてから主菜を3つ選びます。すべておかず系にすることも野菜系にすることも出来て、高たんぱく質メニューやヘルシーメニューを自分でチョイスできるシステム。ご飯が進む味付けはトレーニング中の選手でも満足すると思いました。2人の若いスタッフがテキパキと調理をしている姿が印象的でした。
そして、メインイベントでもあった3件目は栗原はるみさんのお店。harumi's。
栗原さんのレシピは作りやすくて美味しいので何度も作っているメニューがありますが、本物の味を食べてみたい!と念願叶って幸せ♪
ディナーに行ったので、単品料理をたくさん頼んでみました。どの味付けも調味料が美味しく、素材の旨みも生かした調理には感動しました。店内は洗練されたインテリアに囲まれ、「気持ちの良いお店」でしたよ。毎日でも食べたい、毎日でも来たいお店でした。もう一度行きたい!絶対行きます!
- Jリーグ栄養士勉強会に参加してきました(2015.8.17)
- 2015.08.19
- イベントや講演の実績・書籍
先日東京で行われたJリーグで栄養サポートをする栄養士の勉強会。
もっと日本のサッカーを食事の面から強く、たくましく!という想いで立ち上げられた会。
グランパスの公式FBでも紹介されていますのでご覧下さいね。
https://www.facebook.com/grampus.genkigohan
- あいち健康プラザでグランパスカレーランチ提供中
- 2015.08.14
- イベントや講演の実績・書籍
あいち健康プラザでグランパスがコラボ企画した"グランパスカレーランチ"を提供しています。
こちらのカレー、私が監修させて頂きました!!
どんなカレーが喜ばれるかな、グランパスらしさをどう出そうかな、味は?副菜は?と考えることはたくさんありましたが、こうやって実際にレストランのメニューとなって提供されることはとても嬉しいことです。
自分で作る料理と違い、予算面、調理行程、提供方法など配慮する点がありますが、料理長やレストラン担当者からアドバイスを頂きながら進めて行きました。
8月限定メニューが好評提供中です!お近くの方は是非お試し下さいね。
私は甘口がおススメ。副菜の味付けも一工夫されていて美味しいですよ。
あいち健康プラザ レストラン花の木
グランパスカレー 800円(税込み) 辛口・甘口から選べます。